日本の地域には、そのひとつひとつに、
住民たちの日常に溶け込み、親しまれるお店
があります。
小さなお店から大きなお店まで
それぞれのカタチで、
地域のコミュニティにとって
なくてはならない存在として、
お客さまの暮らしに寄り添いながら
個性豊かに輝いています。
その温かな光を永久に灯し続けることを
目指して、
全力で支えることが全日本食品の使命です。
「加盟店の経営に貢献したい」
「お客さまに食の豊かさを届けたい」。
誰かの笑顔を見ることが、
私たちの想いであり、原動力。
食のインフラの未来のために、
地域のお店のサポーターになりませんか?
全日本食品は「日本全国に灯される中小零細の食品小売業の灯を永久に灯し続ける」の理念のもと、 全国1,600の加盟店の存続、繁栄を目的として事業を行っています。 全日食の概要や取り組みをご紹介しているページになります。
担当店舗(1人16店舗前後)に出向き、商品構成や売り場のレイアウトを提案します。また、販売状況を分析し、地域の特性や客層のニーズに合った「売れる店づくり」のための経営指導、販売指導を行います。
担当カテゴリーを持ち、メーカーと商談を重ねた上で商品の選定や仕入価格決定をします。各店の売上データに市場や業界の情報を加味して売り方の提案をします。メーカーと連携したキャンペーンの企画も行います。
本部へ収集された販売データを分析し、企画や指導方法の提案を行いSVやMDをさまざまな角度からサポートします。それを基にSVは加盟店に向けて売り場経営指導、MDは商品選定や仕入れ、企画の提案を行います。
商品の在庫管理、管理業務の効率化、運搬ルートの企画提案を行います。全国の加盟店に対する商品の安定供給を一括に担っている物流部門は、小売に加え卸の機能も兼ね備えた当社において最も重要な部門です。
新入社員研修以降も、役職や職種、年代別の研修を行っています。 資格取得奨励や通信研修の制度も取り入れていますので、配属された後も社員の自発的なスキルアップをバックアップします。
社員一人ひとりの適性を活かし、働く意欲に応えるための様々な仕組みを整えています。自分自身が活き活きと働く為、どんなことをしたいのか、キャリアを積む中でともに考え、ステップアップしていくことができます。
仕事とライフイベントを両立するため有休5日連続取得奨励制度や安心・快適に働くための福利厚生制度など、社員一人ひとりの活躍とワークライフバランスの実現、充実した生活を送るサポートをしていきます。
社員一人ひとりの適性を活かし、働く意欲に応えるための様々な仕組みを整えています。自分自身が活き活きと働く為、どんなことをしたいのか、キャリアを積む中でともに考え、ステップアップしていくことができます。